職員のリフレッシュが鍵になる認知症ケアの現場

少人数制の介護施設であるグループホームは、認知症を患う高齢者を受け入れています。したがって、介護士としてグループホームで働く場合、認知症の方と日常的に接することになります。そんなグループホームでの主な仕事内容は、利用者の毎日の生活サポートです。グループホームの入所者の多くは、自分で自分の身の回りのことはある程度できますが、中には食事や排せつ、着替えなどで手助けがいる方もいることがあります。そのため、入所者一人ひとりに合ったサポートをしなければなりません。

また、グループホームでは、老健や特養のように、ただ計画的に介護するだけでなく、利用者の得意な分野を見つけ出して、共同生活で必要な役割分担を一人ひとりに与えることも大切です。この役割分担を決めることも、介護職員の大切な仕事になります。

このようにグループホームの仕事は、計画通りに決められたことをするだけではなく、利用者の特性や好みを把握し、柔軟に対応できるスキルが求められます。また、グループホームでは、認知症の高齢者を介護する苦労もあり、物忘れが激しかったり、急に暴れだしたりすることもあるので、臨機応変に対応しなければなりません。

そのため、利用者に振り回されてしまうと、自分自身が精神的に病んでしまうこともあります。ですから、グループホームで働く場合には、利用者の精神状態だけなく自分自身の精神状態もきちんと見極め、ときにはリフレッシュを図ることが欠かせません。